カラーUDについて
会社案内やパンフレット、カタログなど、私たちの仕事には
誰もが見やすいデザインが必要とされています。
もちろん対象ユーザーによって多少の違いはありますが、できるだけ小さすぎる文字を避けることや、自然な目線の進ませ方、込み入った画像の上に文字を載せないなど、一定のデザインのテクニックがあります。
その一つにカラーUD(カラーユニバーサルデザインがあります)
日本人の男性の20人に一人、女性の500人に一人は色覚障害の方がいらっしゃるそうで、思ったより大勢いらしゃいます。
緑と赤の違いがわかりづらかったり、パステルカラーの見分けがつきにくいなど、意識せずにデザインしまうと、不便を感じてしまうことがあるということです。
神奈川県や東京都など自治体サイトではのカラースニバーサルデザインのガイドなどもpdfで入手することができます。「色のシュミレータ」https://asada.website/cvsimulator/j/など無料のアプリでは誰でも色覚障害を持った方がどのように見えるのか確認することもできます。(もちろん障害には個人差があります)気軽にその世界を体験できますのでぜひのぞいてみてください。
私たちの仕事ではカラーユニバーサルデザインも意識しながら、これからも誰もが見やすいデザインを追求していきます。(画像はそのほんの一例です)
0コメント